勉強もスタートせねば
今月に入り、CFPの出願が始まりました。私は今タックスと保険の科目を持っており、今回は相続とライフプランニングの2科目を申し込むことにしました。
独立してからは時間ができるかと思いきや、意外とそうもいかず、今のところ勉強時間はとれておりません。ただ前回も直前一月半くらいから開始したことをふまえると、まだ間に合うかなとも思っています。(試験日は確か6/8)
もともと証券セールスをやっていた背景もあり、改めて金融関連の資格も取って、お客様にも貢献出来たらなと思っておりますので、この資格は仕事に直結するものとして、真剣に取り組みたいと思います。
今年は11月にももう一度CFP試験が開催されるので、そこで残りの不動産と金融商品を取って、CFP資格を取得するというのが目標です。一つも落とせない戦いなのでプレッシャーはありますが、無理しすぎない範囲で頑張りたいと思います。
また少し内容は異なりますが、宅建士の資格試験にもチャレンジしようか検討中です。最近知り合った方の中にも宅建士取って不動産業を開業される方がいて、多少の刺激を受けました。
広い意味で金融関連の資格として、税理士実務とも相乗効果が期待できるでしょうし、こちらも真面目に取り組みたいと思います。
その他独立したらチャレンジしてみたいと思っている試験はいろいろあるのですが、今年は別の仕事もありますし、このくらいにしておこうかなと。。お客様の役に立てることを勉強するというスタンスは変えずに、愚直に続けてまいりますので暖かく見守っていただけると幸いです。
【一日一新】
下北沢駅