未分類

Thumbnail of post image 004

先日記事にもしたWebサイトブロックツールの「Block site」。これでYahoo Japanをブロックして一月近くがたちますが、全く見ない生活に完全に慣れてきた感じがします。
Yahoo Japanを見れなくて困ることは ...

未分類

Thumbnail of post image 112

営業活動について、開業税理士という立場上、営業活動は必要になってくるもの。
ただし、これまでの営業とは別物として考える必要もありそうです。

一般的な営業活動というと、以前従事していた証券セールスもそうですが、こちら ...

未分類

Thumbnail of post image 081

本日からはこれまでと打って変わって金融関連のトピックを。
金融と一口に言っても分野は様々あります。不動産、保険、株や債券等の金融商品などなど。
あらゆる分野についてこのブログでは触れていきたいと考えていますが、まずは家 ...

未分類

Thumbnail of post image 122

私はこれから税理士として活動していく予定です。ただ、世の中には複数の肩書をかけもって仕事をされている方もたくさんいます。
身近な例では公認会計士。彼らは税理士登録もすることができるため、会計士・税理士としてダブルライセンスで活 ...

未分類

Thumbnail of post image 068
使用人に社宅を貸し付けたとき

使用人に対し社宅等を貸与する場合、その使用人から1月当たり一定額の家賃(賃貸料相当額の50%以上)を受領している場合、その使用人に給与課税は生じないこととされています。 ここでいう賃貸料相当額というのは、国 ...

未分類

Thumbnail of post image 095

本日は祝日。家族とのんびり過ごした一日でしたが、そんな中でふと仕事のモチベーションについて考えました。
税理士という職業、そして独立という働き方を選択した背景には様々なことがありますが、大きく分けると①業務内容②時間③お金の三 ...

未分類

Thumbnail of post image 002
会社が従業員に支払った給与は基本的に税務上も損金算入が可能であるものの、役員に対して支払った給与については一定の要件があります。役員報酬は株主総会で決議される形になりますが、特にオーナー企業の場合、実質的に代表者=株主ともいえ、役員報酬を操 ...

未分類

Thumbnail of post image 120
パーソナルカラー?

今日は某百貨店にてファッションコンサルなるものを受けてきました。
今後お客様と接する機会も増えるだろうということで、スーツに代わる仕事着を用意したいなと思ったのがきっかけで申し込みました。
これまでリ ...

未分類

Thumbnail of post image 102

独立してから、新しく取り組み始めていることはいくつかあります。

・ブログ
・Feedly等を活用した情報収集
・タスク管理
・早起き

などなど。

前職は約4年間勤めており、そ ...

未分類

Thumbnail of post image 062

事務所のホームページを作成、更新しています。
一応2月から開業するものの、実際税理士活動を開始できるのは3月ごろかなと考えていたため、あまり焦っていなかったのですが、そろそろ動かねばということで進めております。

今 ...