暗号資産の税務上の取り扱い

近年はビットコインやイーサリアムといった暗号資産取引は、より活発になっているといえます。これに伴い、税務対応の重要性も高まっています。特に、個人と法人では課税ルールが異なるため、それぞれの違いをしっかり把握しておくことが求められます。 ...
外食か、自炊か

久しぶりに家族でファミリーレストランに行きました。私以外は保育園のお友達と近くの公園で集まって遊んだ帰りで、私はその間自宅で仕事をしていたので、ファミレスで合流という形になりました。
最近あまり食べられていなかったので、ガッツ ...
クラウド会計、どうする

個人事業主や中小企業にとって、クラウド会計ソフトの存在は年々大きなものとなっていると思います。その中でも特に有名なのは「Freee(フリー)」と「マネーフォワード クラウド会計」でしょうか。どちらも高機能ですが、使い勝手や特徴には違い ...
だいぶ復活しました

本日も引き続き体調不良です。薬のおかげでだいぶ良くなりましたが、それでもまだ鼻水は止まらず、ロキソニンの効果が切れると身体がだるく感じるような状態です。
お客様との食事や、面談など、いくつか予定は合ったものの、いずれもキャンセ ...
少し無理しすぎてたかも

先月もあった気がしますが、今朝突然の体調不良に襲われました。
鼻が詰まりすぎて痛くて夜中に眠れず起きてしまい、そのままうまく寝付けず…ちょうどアーセナルの試合があったので見ようと思ったものの、体調不良が上回りまともに試合も見ら ...
久々のオフライン面談

樹今日は先日ご契約いただいたお客様と面談。一度直接ご挨拶ができればと思い、先方のお住まい近くまで出向きました。
年齢差はありますが、これまで似た業界にいらした方ということで、もともと話が合うかなーという期待感は持っていましたが ...
法人設立登記申請してきました

税理士業としてはすでに開業済みですが、合わせて法人設立もしてみようということで、Freeeの会社設立を用いて進めておりました。
そして本日ようやく法務局にて設立登記の申請を行うことができました。
Freeeの会社設 ...
オペレーティングリースとは

近年、中小企業や富裕層の間で注目されている「オペレーティングリース」について。航空機や船舶、大型設備などのリース事業に個人(または法人)として出資することで、税務上のメリットを享受できる制度です。
そもそもオペレーティング ...

中小企業の経営者の万が一に備える制度として「経営セーフティ共済(正式名称:中小企業倒産防止共済)」があります。これは独立行政法人 中小企業基盤整備機構が運営する共済制度で、取引先の倒産による連鎖倒産を防ぐための資金を、無担保・無保証で ...

本日も内見に行きました。
不動産取引になると税金関連の話も付きまとうようで、今日も少し受験生時代が懐かしく思う出来事がありました。
今日の物件の価格が先週に比べ少しお安く感じるというか、条件面はよくなったはずなのにあま ...